玉岡歯科・矯正歯科

厚労省の定める『かかりつけ歯科医機能強化型医院』『外来診療環境体制』『在宅療養支援歯科診療所』などの施設基準をクリアしています。

Red

HOME ≫ たまてばこブログ ≫

ブログページ

マイナンバーカードとデジタル後進国

来年度末を目標に、マイナンバーカードと健康保険証を一体化することを政府が発表しました。実質的に全国民がマイナンバーカードを取得することを義務付けられたわけです。これに対して「個人情報が漏れることが心配」とか「紛失しそうで持ち歩くことが心配」など危惧する声が聞こえてきます。しかしながら思い出してみてください。一昨年の全国民に1人10万円の給付金支給の際、かなり面倒臭くて混乱したことや膨大な税金の無駄遣いがあったことを。
市町村が紙の用紙と封筒を準備し封書が送付されてきました。我々がそれに記入したり振込先銀行口座のコピーを取ったりして返送し、再び行政の方々がすべて開封しそれぞれの口座番号をいちいちパソコンに入力していました。みんな面倒くさかった・・。これらに要した紙代、封筒代、印刷代、郵送費、人件費などの莫大な経費はすべて我々の税金です。もったいない・・。マイナンバーカードならこういった手間や労力や余計な支出を大幅に削減できます。
健康保険証についても、毎年発行する際の紙代、プラスチック代、製作費、封筒代、印刷代、郵送費、人件費などの多額の経費は我々が支払っている保険料から支出されています。もったいない・・。マイナンバーカードと一体化すれば大幅に節約できます。また今の健康保険証のシステムだと、転職したり結婚したり引っ越したりした時など加入資格はあるのに手元に保険証がないというタイムラグが生じて困ることがありますが、マイナンバーカードは常に手元にあるのでそういったトラブルはなくなります。
個人情報が漏れるという懸念や紛失の心配をされる方は、たとえばいつも運転免許証を管理しているのと同じことなのであまり深刻に考えることはないですね。マイナンバーカードにひもづけする銀行口座は、将来国からの給付金がある場合に振り込んでもらうための口座を1つだけ登録なので、心配な人は取引の少ない口座に設定しておけばいいのではないでしょうか。国にすべての預金残額や取引がバレるという噂は根拠のないことで過剰な心配です。
そもそも現代はほとんどの国民がスマホや各種のカードを利用するネット社会であり、多くの皆さんがGoogleやAmazonやYahooなどネット上で買い物をする際に個人情報を入力していませんか?電子マネーやカードで支払っていませんか?結局今のIT社会ではすでに個人情報はダダ漏れになっていて、今さらマイナンバーカードだけ怖がることではないように思います。
この数年のコロナ禍の中で、日本社会が世界の中でかなりデジタル後進国である事実をまざまざと見せつけられました。さらには昨今の円安や賃金安や資源の輸入困難なども相まって、日本は貧しい国という評価になってきています。「マイナンバーカードは必要と思わない」「面倒くさい」などと言わないで、みんなで世界に追いつこうという気概を持って協力していきたいものです。           
なお当院はカードリーダーを設置しておりマイナンバーカードでの受付に対応しています。ご不明な点があればご遠慮なくお尋ねください。 院長
2022年10月16日 11:38

3年ぶりの秋祭り

92F92879-E220-4DA4-A158-0037151E9551
当院からすぐの大宮神社秋祭りが3年ぶりに開催されました。久しぶりのすごい人出で賑わいました。これでコロナはぶっ飛んで行ってほしい   院長
2022年10月08日 21:37

屋外でマスクは不要(その2)

先日の国会で岸田首相が「マスクは屋外では原則必要ありません」と述べました。このブログを見てくれたのかな?そんなはずないか(笑)
さあ皆さん屋外では一斉に外しましょう  院長
2022年10月05日 12:20

みっきぃ☆健康アプリ

Z_smf5Gb
10月から三木市が三木市民対象の「みっきぃ☆健康アプリ」事業を開始しました。このアプリを利用して自身の健康管理を行うことによってポイントがゲットできるというものです。その中の項目に歯科健診受診で100ポイント、毎日の歯みがき記録で1ポイントなどがあり、PayPayポイントなどとポイント交換することができます。皆さんもぜひトライしてみてください。  院長
2022年10月03日 18:53

屋外ではマスクは不要

先日の日曜日のTV番組で加藤厚労大臣が「屋外でのマスクは原則不要。私も散歩のときはマスクを外していますが、残念ながら世間ではほとんどの人がマスクをされています」と述べていました。確かに現在屋外でもほとんどの人がマスクを装着していて、マスクなしで歩いていると周囲の視線が痛い。新型コロナウイルスの感染経路は主に飛沫感染ですので、屋外ではよっぽど密な距離で会話でもしない限り感染はありえません。マスクを外さない理由として表情を悟られにくい、化粧が簡単で済むなど、本来の感染予防以外の理由がさまざまあるようですが、成長期の貴重な数年間に常にマスクを強いられている子供たちを見るとかわいそうでなりません。メディアでの露出が多い有名人やタレントさんたちが屋外でマスクを外している姿をもっと見せて、そして政府の偉い方々が「屋外ではマスク不要」の大号令を発してほしいものです

追記:エリザベス女王の国葬がライブ中継されていました。沿道に詰めかけた数十万人の群衆も、ウェストミンスター寺院の中の参列者たちも、だれ一人としてマスクはしていませんでした。どうやら英国では新型コロナ騒動は過去の出来事のようですが、日本ではまだまだ続くのでしょうか・・・?    院長
2022年09月19日 15:33

「われ去りしとも美は朽ちず」

D952501B-E691-447C-ABB6-A217753C14EE
玉岡かおる著の新刊が出ました。大塚国際美術館プロジェクトの物語です
2022年09月19日 14:27

COVID-19考

今回の新型コロナウイルスにWHOが命名した “COVID-19” とは
 CO → CORONA(コロナ)
 VI    → VIRUS(ウイルス)
    D →    DISEASE(疾患)
 19  →   2019年に報告
これらを合わせて COVID-19  と命名したものです。10年後、20年後には懐かしい言葉になっているかもしれません。
さて、病原体感染の原則に“強毒菌は蔓延せず弱毒菌は蔓延する”とありますが、COVID-19は弱毒性ゆえアッという間に世界中に蔓延ました。一方、死亡率の高いエボラ出血熱は感染するとすぐ劇症化し宿主とともに死滅するため結果的に拡散しません。弱毒性ウイルスのCOVID-19は健康な肉体では感染しても発症せず密かに拡散していき、ひとたび免疫力の低い高齢者や基礎疾患のある肉体に感染すると肺炎などの厄介な病気を発症させます。そういう性質からこの2年半の間COVID-19は我々を脅かし恐怖心を煽り多大な出費を強いてきたわけです。しかしながらこのCOVID-19も変異に次ぐ変異を繰り返した結果日本国内の感染者はこの1か月で約700万人増の約2千万人(無症状で無検査の人を含めるとさらにそれ以上)に達し、ここに至ってほとんどの人が軽症か無症状で経過する普通の“風邪”のウイルスになってきたような感があります。あとは政府の決断一つ、終息の大号令が必要です。「サヨナラ!COVID-19」と言える日が待ち遠しい・・・・・ 
院長                     


 
2022年09月07日 12:25

累計で国内の10人に1人がコロナ陽性

92C12D20-F1D1-4090-B58F-4BBE626486F3
新型コロナの国内の3年間の累計陽性者が8月に1300万人に達しました。日本の人口は1億3000万人ですので10人に1人が陽性になった計算です。検査を受けなかった無症状者や軽症者も大勢いますので実際はもっと多いと思われます。
ここまで広範に広がった感染症の実数調査はもはや意味をなさないとの意見も出てきており、逆にワクチン接種の効果とともに集団免疫の獲得が期待されるステージに入ったのではないでしょうか     院長
2022年08月07日 18:55

高校3年生までの医療費無償化

この7月から西脇市、加東市、多可町、加古川市、加古郡稲美町、加古郡播磨町で高校3年生まで所得制限なしの医療費の完全無償化が実施されています。外来も入院も支払いはゼロです。小野市、明石市、加西市ではすでに実施されていますので、北播磨地域では三木市の高校生だけが外来でお金を支払うことになっています。三木市の高校生は入院のみが無料ですが、入院しなければならないような疾病を早期発見し重症化を予防するためには外来での受診控えを少なくしなければなりません。“損して得とれ”というように、結局のところ疾病の早期発見と予防に注力することが医療費の抑制につながっていくのではないでしょうか。
子育て世代はこういった施策もしっかり見ているということを行政は認識してほしいものですね。      院長
 
2022年07月08日 18:34

兵庫県 歯と口腔の健康づくり推進条例

今年4月、兵庫県で「歯と口腔の健康づくり推進条例」という歯科だけの単独条例が施行されました。
この条例の趣旨は、県民の居住する地域にかかわらず歯科医療関係者、介護関係者、教育関係者、
事業者、県、市町が一体となって一定の歯科医療サービスを受けることができる態勢を整備し、県民の歯と
口腔の健康づくりを推進していこうというものです。
この背景には、近年歯と口腔の健康が単にむし歯、歯周病、口腔がんの予防のためだけではなく、脳梗塞や心臓疾患や
認知症などの全身の健康そして介護予防にまで深く関わっていることが明らかになってきたということがあります。
こういったエビデンスが県議会の中で理解が深まり今回の公布、施行に至ったというわけですね。
この条例の趣旨を理解し、県民一体となって歯と口腔の健康づくりに取り組んでいきたいものです。   院長
2022年06月27日 16:03
玉岡歯科医院 〒673-0431
兵庫県三木市本町2-6-18
0794-82-9002 [診療時間]
09:00~12:30
14:00~18:30
[休診日]
木・日・祝日、土曜午後

モバイルサイト

玉岡歯科・矯正歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら