玉岡歯科・矯正歯科

厚労省の定める『口腔管理体制強化』『医療安全対策・感染対策』『在宅療養支援歯科診療所』などの施設基準をクリアしています。

Red

HOME ≫ たまてばこブログ ≫

ブログページ

光学印象「口腔内スキャナー」を設置しました。

1551666362293589
当院に「口腔内スキャナー」を設置しました。これはカメラで歯型を採るという画期的な次世代型の機器で、日本国内の歯科医院ではまだ5%程度の使用率となっています。
従来歯型を採る時は、あのドロッとした材料を大きなトレーに盛って採っていましたが、本機器ではカメラで歯型を採るため不快な嘔吐感が皆無となります。そして画像データをネット経由で技工所に送信することにより、従来のような技工物を配送する手間が省け、それによって医療従事者の感染リスクも低減されます。さらには患者様ご自身の口腔内を表・裏・かみ合わせなど立体的な画像で覧いただくことができます。
ただし、現時点の医療保険制度ではすべての技工に対応できるものではありませんのでご了承をお願いいたします。 
 
 
2021年01月17日 12:01

広報みき1月号「令和の歯科医療の姿」

R3.1
広報みき1月号歯科医師会コラムです。
2021年01月03日 20:16

明けましておめでとうございます

牛
皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年は人類史の1ページに“新型コロナウイルス”の名が深く刻まれる1年となり、我々は防戦一方の散々な日々を強いられました。しかしながらパンデミック発生から約1年を経て、ウイルスの性質や態様がある程度見えてきました。これまでの歴史上において、ジェンナーによるワクチン接種の発明やフレミングによる抗生物質の発見、電子顕微鏡の発明、抗ウイルス薬の開発などにより、天然痘や結核、HIV、肝炎ウイルスなど、微生物との戦いをことごとく制圧してきたのが我々人類です。きっと新型コロナウイルスを克服する日が訪れ、近い将来私たちに再び明るい日々が戻ってくるものと信じます。
さて昨年の三木市発行「広報みき」に、「微生物と人類の戦い」と題し8話連続で私が執筆を担当させていただきました。もしご興味のある方がございましたら三木市HPでバックナンバーを検索していただくことができます。また本ブログにも新型コロナに関しての雑感など記しています。いずれもヒマつぶしにご覧いただければ幸いです。院長
    
追記:“働き方改革”の一環として、1月から診療終了時刻を18:30に移行させていただきますので何卒ご了承をお願いいたします。 
 
2021年01月01日 00:02

指定感染症を考える ーその2-

以前このブログで指定感染症の功罪について記述いたしました。現在コロナウイルス感染症は、致死率の非常に高いエボラ出血熱やペストなどと同等の指定感染症1類あるいは2類相当とされているため、ひとたび感染した場合には入院勧告し、従わない場合には強制入院や就業制限などの措置がとられます。
コロナの陽性者は圧倒的に無症状者や軽症者が多いためホテルや自宅療養もありますが、65歳以上や基礎疾患のある方はたとえ無症状でも病院への入院措置がとられています。ウイルスが好む低温の冬になり、こういった方々の爆発的な急増が病床数の不足を招き病院を圧迫しているわけです。また病院の医療従事者にひとたび陽性者が出れば、濃厚接触者はたとえ陰性でも一定期間病院で働けなくなります。以上のようなことが大きな要因となって、現在メディアが大騒ぎしている“医療崩壊”が迫っているのです。
これまで何度も本ブログで述べたように、インフルエンザは毎年国内で1000万人以上が罹患し多くの小児を含む3000人以上が亡くなりますが、医療の逼迫は生じていません。なぜなら季節性インフルエンザは指定感染症5類で、強制入院や就業規制などの措置がないからです。コロナ感染であればたとえ軽症者であっても入院させ、何人もの医療従事者が全員防護服を着て厳重に対処しなければならないという現在の状況がこのまま続くと、たとえば心筋梗塞や脳血管疾患や交通事故など他の重篤な急性期疾患の患者さんたちの生命を救うことができず、まったく本末転倒で不幸な結果を引き起こしかねません。
12月17日のTV番組「報道ステーション」の中で、最前線でコロナ治療に当たっておられる日本赤十字社医療センター呼吸器内科の出雲医師が「季節性インフルエンザと同等の指定感染症5類にレベルを下げるべき」と述べられていました。政治家や感染症専門家はこういった現場の臨床家たちの意見に耳を傾け、ぜひ勇気を持って議論してほしいものです。 院長
2020年12月24日 16:50

広報みき12月号「微生物と人類の戦い その8」

428E3118-8E2D-4357-A256-5057B01C8170
「微生物と人類の戦い」シリーズは8話連載となり、今月で一旦終了します。
2020年12月03日 23:22

広報みき11月号「微生物と人類の戦い その7」

広報2020年11月広報みき
三木市発行の「広報みき」11月号の歯科医師会コラムは、「微生物と人類の戦い その7」と題してインフルエンザウイルス感染症に対する口腔ケアの重要性について掲載されています。
2020年11月01日 18:00

矯正歯科 選ぶ際のポイントは?

新聞の矯正記事 
10月31日の神戸新聞に、「矯正歯科 選ぶ際のポイント」という記事が掲載されていました。頭部X線規格写真(セファロ)撮影装置は高額な機器ですが、正確な診断と治療方針の説明には必須のものです。この装置を使用し検査を実施する歯科医院を選ぶべき、というのが日本臨床矯正歯科医会の見解です。
2020年10月31日 17:41

2020年兵庫県功労者表彰

姉の功労賞
院長の実姉で作家の玉岡かおるが2020年兵庫県功労者表彰を受賞し、特に「県勢高揚功労」3名の中に選出されました。皆様に感謝いたします。
2020年10月31日 17:34

認知症の発症に歯周病が関与

ミヤネ屋
九州大学歯学部の研究チームが、認知症の発症に歯周病が深く関与していることを発表したという報道がありました。歯周病菌が歯周ポケットを通じて血管内に侵入することによって、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドベータなどの脳内への到達を助長してしまうことを、マウスを使った実験で証明したわけです。ということは逆に、歯周病の治療や予防によって認知症の発症や進行を遅らせることが期待できることになりますね。先週放送のTV番組でも早速取り上げられていました。口腔内のケアってやはり大切です。 院長
2020年10月18日 10:45

歯周ポケット自動測定システムを設置しました

pam
歯周病の進行の目安として歯周ポケットの測定は大切です。このたび歯周ポケットの測定結果を自動的に記録し、わかりやすくパソコン上に図説したりプリントしてお渡しできる自動測定システム機器を設置しました。これによって測定時間の短縮はもちろん、より精度の高い検査を実施し患者さんに治療へのモチベーションを高めていただくことが期待できます。
2020年10月18日 10:27
玉岡歯科医院 〒673-0431
兵庫県三木市本町2-6-18
0794-82-9002 [診療時間]
09:00~12:30
14:00~18:30
[休診日]
木・日・祝日、土曜午後

モバイルサイト

玉岡歯科・矯正歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら